格安スマホ「ペンギンモバイル」の代理店始めました
- 2019.01.09 Wednesday
- 17:54
最近の方の多くはスマートフォンを使っていると思いますが、どのキャリアのスマートフォンを使っていますか?
店長は、前々から気になっていた「格安スマホ」を実際に使用してみて、実際にメリットがあれば代理店として営業しようと思っておりました。
そして昨年11月末には長年(約18年)使用していたNTTドコモから格安スマホの「ペンギンモバイル」に切り替えました。
格安スマホってたくさん存在しており、LINEモバイルやYモバイル、楽天モバイルなど、多数存在しております。
ではペンギンモバイルを実際に1か月以上使用してみての感想を記載していきます。
●良いと感じたところ
〇月々の通信料が圧倒的に安い!(データ通信容量が倍以上なのに使用料は半額近くに)
〇ペンギンモバイルはNTTドコモの電波を使用しているので、繋がりにくさなどは感じられない
〇SIMカード入れ替えるだけで今までの機種をそのまま使えるので違和感が無い
〇代理店になるのが比較的簡単で、個人の方でも代理店になれます
●少し気になるところ
〇キャリアメール(NTTドコモの場合@docomo.ne.jpのアドレス)が使えなくなる
〇キャリア専用サービスが受けられなくなる(ドコモの場合ドコモ払いやdアカウント設定など)
〇SIMフリー対応の携帯電話でないと切り替えられない
〇機種を購入できないので、新機種が欲しい人はSIMフリーの機種のみを購入する必要がある
という点です。
使用料が安くなるというのは本当に大きく、今までドコモにこだわっていたのは何だったのだろう?って思います。
ペンギンモバイルの場合はドコモの電波を使用しているから違和感がなかったのかもしれません。
ちなみにドコモの時はデータ通信5G、電話カケホーダイ、留守番電話、キャッチホンを使用しておりましたが、ペンギンモバイルではデータ通信12G、電話15分カケホーダイ(永久カケホーダイが無いため)、留守番電話、キャッチホンを使用しても携帯代が約10,000円→約6,000円になりました。
ドコモのdカードはポイントが貯まっておりましたが、マクドナルドやジョーシンなどでも使えるので、ポイントは無駄になりません。
というわけで、ペンギンモバイルが気になる方や使用感などが気になる方、お気軽に店長まで問合せください。
まだ1か月程しか使用しておりませんが、これから使用感などを定期的に報告していきます!